りくまま日記
| 2002年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | GW | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 |
| 2003年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
| 2004年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 9月 | 10月 | 11月 | 12月 | |
| 2005年 | 1月 | 2月 | 3月 | 4月 | 5月 | 6月 | 7月 | 8月 | 休止期間 | 12月以降 | |||
(3月から増えたもの) |
携帯電話とリモコン |
(大人がいつも持ってるものは大好き.よだれでぐちゃぐちゃにしてくれる(^_^;) そういえば,お気に入りのペンタンは理玖のよだれで口が開かなくなってしまった) |
| おすわり 寝返り ストロー |
(時々後ろに倒れちゃうけど,もう大体ひとりですわっていられる) (うつ伏せまではすぐにいけるけど,元に戻るのはちょっと大変) (ちょっとだけまだこぼれるけど,ちゃんと飲めるよ) |
|
| おしゃべり お友達 離乳食 たっち |
(りく語を一生懸命しゃべってるよ) (近所に同い年のお友達をいっぱい増えたよ) (中期食になりました.お菓子も食べれるようになったよ) (つかまり立ちは大好き.まだまだふらふらするけどね) |
| 2002. 4. 27 〜5. 4 |
チチの実家(群馬)とままの実家(静岡)に帰省してたので番外編をご覧ください. |
| 2002. 4. 26 | 1時からポリオを受けに半休を取ってもらったチチの車ででかけ,少し熱は高めだけど大丈夫だろうって言うことで接種をうけれた.昨日から少し咳と鼻水がまた出始めたので,3時には耳鼻科に診察を受けに行った.明日から帰省するので薬を1週間分出してもらった.風邪のなりはじめだし,初めての長旅で帰省先では悪くなってしまうかもしれないが,理玖にはがんばってもらうしかないな〜. |
| 2002. 4. 25 | 夜中に夜泣きしてた理玖に,意識が朦朧としてて携帯電話で遊ばせてるのを忘れてたら朝気づいてみると電話が壊れてしまっていた.1年も使ってないのでショック.午後から用事もあったし少し肌寒かったのでヨーカドーまでお散歩に.風があったので抱っこ紐で行ったら,ずっとままの顔が見えてるのでベビーカーより楽しそうだった.店内でも終始ごきげんで,奇声を発しながらベビーカーから手を伸ばしてた.おかしな子だと思われたかも...![]() |
| 2002. 4. 24 | 今日も雲があるものの夏のような暑さで,二人とも30分公園にいたら汗かいてしまった.公園では2才と1才の男の子に遊んでもらったんだけど,砂や花をつかむほうが面白いみたいで全然相手にしてなかった.砂場で足が埋もれていくのが楽しいらしくずっと集中して足を砂の中へ中へとつっこんでた.スーパーでも陳列棚に触ろうとして,つかめる商品はつかんで落としそうで危なかった. |
| 2002. 4. 23 | 今日も元気だったので近くの公園までお散歩.昨日ほどではなかったけど今日も結構暑くて,理玖は途中でTシャツ脱いで肌着になって遊んだ.今はとにかく手で何でもつかんで口に入れたいので,少しでも油断すると葉っぱとか枝とか花とかごみとかつかんでしまう.ベビーカーでも半身を乗り出して街路樹とかを触ろうと必死.日増しに目が離せなくなってくるな〜. ![]() |
| 2002. 4. 22 | やっともう耳鼻科に来なくていいって言われた.あ〜,長かったな〜.下痢もおさまってきたし,時々ゼイゼイは言うけど,いたって元気.今日は夏みたいに暑かったけど,久々に公園に行けたので理玖はほっぺを真っ赤にしながらごきげんだった.どうも,病気が治りかけた3日前あたりから夜泣きが始まってしまったようだ.夜中に泣きぐずって,抱っこして1時間以上遊んでミルクを飲ませないと寝てくれない.4月に入ってからままの睡眠は毎日3時間未満(T^T).成長の証だからしょうがないよね. ![]() |
| 2002. 4. 21 | 昨日の夕方風呂の後よく寝てたせいか,夜中の2時くらいから起きたがって遊んでくれとせがんできて寝かしつけるのに苦労した.曇ってて少し肌寒かったけどつまらなそうだったので,ちょっとだけ近くを散歩に連れてった.やっぱりうちの中でおもちゃで遊ぶより,散歩のほうが楽しいみたい.特に今日はうちの中ではぐずぐず言ってる.治ってきたので力をもて余してるのかも. ![]() |
| 2002. 4. 20 | 朝から開店後すぐならまだすいてるだろうってことでヨーカドーに久々の三人でのお出かけ.姪への入園祝いを買いに行ったんだが何がいいか分からなくって迷ってしまい,理玖は飽きてた.ベビーカーが前向きでままが見えないので,一生懸命後ろを見ようとずっと体をねじってた.顔を見て笑ってあげるとにっこり.抱き癖がついてしまったのかおいとかれるのを嫌がり,すぐに抱っこをせがむ.食欲が昨日から急に戻ってミルクをあっという間に飲み干す.下痢もおさまりつつある.ぶり返さないといいね. |
| 2002. 4. 19 | 朝は河内病院小児科で診察を受ける.下痢だけがひどいというと薬が大分減って整腸剤のみになった.良かれと思って食べさせてたヨーグルトは逆に下痢にさせるからやめるように言われ,白粥や豆腐を温かくしてあげるように言われた.耳鼻科でもたんや鼻水も大分なくなったけど,来週は今週末でまた悪くなるといけないので一応見ておくと言われた.写真は夏みたいな日ざしの中ポケットパークで一休み. |
| 2002. 4. 18 | 下痢は相変わらずひどいけど,本人は至って元気でゼイゼイ言うことも少なくなってきている.あまり吐かないけど少しづつしかミルクを飲ましてないので,一日のトータルの量は通常の6〜7割程度.必ず下痢のオムツ替え中にさらにかましてくれるので,服やシーツを毎日たくさん洗濯してるので雨が降っちゃうと替えがなくなっちゃいそうになる.早くすっきり治るといいな. ![]() |
| 2002. 4. 17 | 風雨の中抱っこ紐で耳鼻科まで歩いた.抱っこされながら理玖は傘の花柄を面白そうに見てた.耳鼻科では鼻水の量も減ってきてるから1日開けてもいいくらいだけど,今週がんばった方がいいから明日も来るようにっていわれた.待合で5歳くらいの女の子と男の子に代わる代わるかわいがられたんだけど,理玖が反応あまりないし笑わなかったので怒ってると思われてしまった.理玖としては嫌だったんではなく,ただ皆が不思議だなって思ってただけだと思うけど... |
| 2002. 4. 16 | 熱もなくなったし鼻ものども耳鼻科の先生も言ってくれたようによくなってきたけど,下痢や薬のせいか少しいつもよりは元気がない.今は甘えん坊になってるので相手をしなかったりとかいないかったりはちょっとの時間でも泣くけど,機嫌は悪くない.理玖の今の流行は寝返り.とにかく薬やミルクの直後まですぐに寝返りするのでそれが原因で少し戻すこともあるし,まだすぐには元に寝返れないのでうつ伏せをほっておくと泣く.それと今日は舌打みたいのを始めてそれが面白いのか一日中ちぇっちぇって言ってる. |
| 2002. 4. 15 | 朝から河内病院の小児科に行って診察を受ける.薬が腹に来て熱が出たかもってことで薬を1種類かえて坐薬とかも増えたけど,のどや鼻も段々よくなってるってことだった.耳鼻科ではぜいぜいまだ言ってるから本人はまだつらいんじゃないかなって言われた.熱が下がったので機嫌は悪くないしまあまあ寝てるけど,しんどい時もあるみたいだし,この病気の期間が長かったので甘え癖がついたのもあってとにかく近くにいないと泣くし,抱っこしてないと泣くしでままの腕はカチンコチン. |
| 2002. 4. 14 | 昨晩から急に嘔吐がすごくて,朝になったら39度の熱が出てたので急いで市民病院の小児科に連れてった.休日受付でもあるのですごく混んでて2時間待った.結局ウィルスが腹のほうにも回ってしまったんだろうってことで,おなかに効く抗生剤を一日分だけ出してもらって様子を見ることに.明日はポリオの代わりにまた病院だ.よくなってきてたのに何だかすっきりは治らない.いつもに比べたらちょっとだけぐずるが,まあまあ元気であまり泣かないので,我慢強い子だなってつくづく思う. |
| 2002. 4. 13 | せっかくの休日だけど,月曜日にポリオを受けたいし,来週から完全復活するためにも家でおとなしくさせておくことに.相変わらずハイテンションだし金切り声で叫びつづけてるので元気なんだけど,まだまだたんも鼻水も出ていて苦しそうな時もある.寝るのが結構楽になってきたようでよく眠れているみたい.最近寝返りばかりするようになって,時々は一人でも元に戻れるようになったのはいいけど,ちょっとほっておくと変なところではまって動けなくなってたり,オムツ替えも大変になった. |
| 2002. 4. 12 | 今日もゼロゼロは言ってるけどハイテンションで騒いでる.耳鼻科でも鼻水がさらっとしてきたからもう後少しだと言われた.久々に八百屋のおばちゃんに会いに行ったんだけど,やっぱり1ヶ月以上会ってなかったし,病院で泣かされた後だったのでちょっと泣き出してしまいそうな顔をした.午後は最近の散歩代わりのベランダでの日向ぼっこで,またもやチョーハイテンションに.この頃のお気に入りのベビーせんべいやぼーろを食べて,さらにごきげんさんに.(下の写真を参照) ![]() |
| 2002. 4. 11 | 朝からチョーハイテンションで大きな奇声をあげつづけて,元気になったのはいいけどまたのどをつぶしちゃいそうで困っちゃう.まだ時々ぜいぜい言うので騒がしたくないんだけど,遊んであげないだとか,どっかいなくなっただとか,寝かせようとしただとかでいちいち大声で泣くので,機嫌よくさせてテンションあげちゃうのも,おとなしくさせようとするのもどっちもどっちって感じ.治ってきたので遊びたいんだろうけど,自分の調子がも一つなので嫌になってるみたい. |
| 2002. 4. 10 | 朝一番に河内総合病院の小児科に行って薬を続けるべきかとか診察をしてもらった.よくなってきてるので薬も種類が減って,下痢が治れば15日にポリオも受けれると言われた.耳鼻科でも大分よくなってきたと喜ばれ,鼻水やタンを取りに毎日通わなくてはいけないけど少しほっとした.理玖は早朝から大きな奇声を出してはしゃいでままを起こそうとしたりと元気になってきた.大変だけどよい方向に進んだってことでまあいっか.f^_^;ポリポリ |
| 2002. 4. 9 | 今日も昨日より少しよくなった程度の感じ.耳鼻科では細い管をのどや鼻に入れてタンをとってもらったらすごく泣いたけどゼロゼロ言ってたのがなくなった.2時間ほどでまた元通りだったけど...待合でたくさんの人にかわいがられて四方八方から声をかけられ,ままは質問攻めにあい理玖はあちらこちらに愛想をふりまいて忙しかった.食欲が段々戻ってきて離乳食もうれしそうに食べてくれている. |
| 2002. 4. 8 | 段々ましになってはいるけどまだぜいぜい言ってるので辛そう.昼に耳鼻科に行ってよくはなってるけど本人はまだまだ結構辛いはずだと言われた.タンをこまめに咳を出させて出すように言われる.少し声が出るようになってきたけどほとんど声が出ていない.大笑いしたいみたいだけど声を出せなくって微笑むだけ.薬のせいでこまめに寝るのでいつもに比べたら火が消えたようとでも言うのかままも寂しい. |
| 2002. 4. 7 | 今日もちょっとましになって鼻水もあまりでなくなったし,呼吸はまだ辛そうだけど寝やすくはなったみたい.薬臭い汗やおしっこがいっぱい出て熱も下がった.注文してたミッフィーのベビーチェアが届いたので早速載せたら,自分のだとわかったのかとても嬉しそうでちょっと誇らしげに座ってパンパン机をたたいた.これでお座りさせておくことや離乳食をあげるのもが少し楽になった. |
| 2002. 4. 6 | 昨日よりは少しはましになってるようだが時々苦しそうだし,夜もあまりぐっすり寝れてるわけではない.洗濯物で加湿したり昼前にもお風呂に入れたりして乾燥を和らげたり,鼻水をこまめに取ったり水分をこまめにあげたり薬がたくさんあるので1時間半おきくらいに薬だのミルクだのの時間が来てとにかく忙しい.相変わらず機嫌もよいし食欲もそんなに落ちてないので,一雨もあるしで段々よくなるんじゃないかな?って期待してる. |
| 2002. 4. 5 (祝7ヶ月) |
今日も予約してあったので昼に耳鼻科に行ったら,のどの腫れがひどいので紹介状を書くから今すぐ大きい病院の小児科に行って欲しいといわれ,理玖が生まれた病院にタクシーで急行.耳鼻科ではそのまま入院や大きい検査もあるかも知れんと言われたのでかなりどきどきしながら診察を受けると,そこまでひどくないので口とう炎の薬を色々出すからそれで様子を見て息がつまったり呼吸困難になることもあるかもしれないからそんな時は救急でくるようにといわれ,よくなったらもう来なくてもいいとのことでひとまずほっとした.基本的に元気だし機嫌も悪くないけど,たんがからんだりして息が詰まりそうになったり辛そうな咳をすることがあって寝るのも少し辛そうな時もあってかなりかわいそう. |
| 2002. 4. 4 | 昨晩からいびきがひどくなって朝起きたらのどが辛そうだったので耳鼻科に連れてったら,がこうそうからきてると思われるがのどが大分はれてるとのこと.小児科にも診てもらってといわれ夕方には小児科にも行く羽目に.小児科ではがこうそうだけでなくのどがはれているので抗生物質を投与された.週末淡路島に旅行に行く予定だったが大事を取ってキャンセルした.理玖は至って元気なんだけど,そんなにひどくなってるとは気づいてあげれなくて,本当にかわいそうでママ失格だと思って涙が出た. |
| 2002. 4. 3 | 今日も午後は吉原公園でママ友たちと待ち合わせて遊んだ.どんどん友達が増えてママ友が7人で子供が10人にふえた.外は桜も最後って感じで夏みたいに暑くて,帽子がないと倒れちゃいそうな日差しだった.同じ七ヶ月になる子がもうハイハイしそうだって聞いて感心.理玖はうつ伏せが嫌いなのでたぶんハイハイは遅いだろう.そのかわり今も立つのが楽しいみたいなのでたっちは早いかも.![]() |
| 2002. 4. 2 | DPTの3回目を受けた.これでしばらくは注射はないので二人してうれしい.先週末から舌や唇の裏が少し白っぽいので聞いてみたら,がこうそうという口や皮膚にもともとあるカビの一種が白っぽく見える病気で問題はないけど,哺乳瓶などの消毒をした方がよいと指導された.今日は同じマンションの姉妹も病院にいたんだけど,二人してずっと大声で泣きつづけてたが,理玖はのほほんとおもちゃで遊んだりおばあちゃんたちにかわいがられてにこにこしたりいつも通りのマイペースだった. |
| 2002. 4. 1 | 昼からヨーカドーへ理玖の帽子を買いに行った.1才くらいまで使えるとかいてあった46cmの帽子が入らなくなったので,48cmのキャップを買ってあげた.ちょっと男の子らしくてかっこいいかな.今日もキッズコーナーは大賑わいで理玖も大興奮したりぐずったり.オムツ替えコーナーでげんた君に会って,げんたママにあやしてもらってご機嫌復活.帰りに公園で1才の子と7才の子にちょっと遊んでもらった.1才の子は人見知りしてたけど...それから今日から中期食になりました!o(^o^)o
えへへ ![]() |